初めて受診される方へ
初診時にお持ちいただきたいもの
- マイナンバーカード(健康保険証)
- 福祉医療の証明書(お持ちの方)
- お薬手帳(お持ちの方)
- 紹介状(診療情報提供書)(精神科・心療内科に通院中の方)
診療の流れ
当院は予約制になっております。診療時間内にお電話をください。
お名前、生年月日の他、1.ご相談される症状、内容、2.予約の希望日時、3.日中のご連絡先などの事項についてお伺いいたします。
予約がとれましたら、可能な方はこちらの「問診票」を印刷していただき、ご記入してご持参ください。
保険証などをお持ちになり、「交通アクセス」を参考に気を付けてご来院ください。問診票を記入済みの方は、予約10分前、受付で記入される方は30分前にはお越しください。
保険証、お持ちの方は紹介状など書類を受付にお出しください。問診票を記載して提出してください。診療の都合上、お待たせすることがございますこと、ご了承ください。
診察は、初診で30分から60分程度かかる場合が多くなっています。お時間に、余裕をもってお越しください。必要に応じて、採血などの検査を行います。
診察終了後、受付に呼ばれましたら、自動精算機でお会計をしてください。次回診察が必要な方は、予約をお取りください。
当院は、院外処方となっています。処方がある方には、受付で処方箋をお渡しします。近隣もしくは、かかりつけの薬局にお持ちください。
お気をつけてお帰りください。
よくある質問
予約について
-
予約方法について教えてください。
-
当院は予約制になっております。まずはお気楽にご相談、ご予約ください。診療時間内にお電話をいただき、①お名前、生年月日、②お困りの症状などを聞かせていただきます。
-
予約のキャンセルをしたいのですが。
-
初診の方は、少なくとも前日までに、お電話ください。当日もしくは無断キャンセルの場合、新たな予約をお断りする場合もあります。
診察について
-
診察時間はどのくらいですか?
-
状況によりますが、初診で30分から60分、2回目以降は5から10分程度になっています。
-
診察料金はどのくらいですか?
-
検査等がなければ、3割負担の方で初診3000円、2回目以降1400円程度となります。その他、診断書など自費の負担が発生することがあります。
休職関連
-
休職の診断書は書いてもらえますか?
-
診察の上必要であれば、初診でも当日の発行をさせていただいております。初回は、おおむね一月程度の期間でお書きすることが多いです。
-
傷病手当金について教えてください。
-
健康保険組合員本人が、病気またはけがにて就労が困難となり休職された場合、傷病手当給付金制度があります。健康保険組合による審査の後、給与の概ね3分の2程度が支給されます。(詳しくは、申請には職場または健康保険組合にお問い合わせください。)当該医療機関を受診していた期間、就労が困難であったことに関する医師の意見書が必要です。そのため、おおむね2週に1度以上の診察をお願いしております。一か月に一度も診察していない場合、意見書の記載ができませんので、ご注意ください。
その他
-
自立支援医療制度は使えますか?
-
自立支援医療制度は、精神疾患のため長期にわたり通院医療が必要な方に対し、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。医療費の自己負担が、通常の3割から1割に軽減されます。(収入等により変化します。)適応に関しては、お気軽に医師にお聞きください。
他の医療機関で利用されていた方は、お住いの自治体の窓口で受診医療機関の変更手続きをお願いします。